ほとんど毎日使う醤油。
使わないという日の方が少ないかもしれません。
和食には欠かせない醤油です。そんなお馴染みの調味料の製造過程を見てみませんか?
千歳工場で見られるのは醤油の製造過程ですが、キッコーマンでは他にもたくさんの種類の調味料などを作っています。
めんつゆやみりん、ケチャップ、豆乳や「うちのごはん」という和風料理の素などさまざまなものがあります。
まずは千歳工場で醤油の作り方を見学しましょう。
工業団地にある楽しい工場
キッコーマンは千歳市街地から少し離れた工業団地にあります。

キッコーマンは上の写真のように入口にわかりやすい目印があるので近くまで来れればすぐに見つけられるでしょう。
工場見学について
時間 | 9:20、10:45、12:45、14:10 |
定休日 | 土日祝、年末年始ゴールデンウィーク、お盆 |
所要時間 | 60分(ビデオ上映15分、工場見学45分) |
人数 | 2~80名 |
料金 | 無料 |
MEMO
- 車椅子が3台準備できます(予約時に伝えましょう)
- 整備などで工場内の機械が動いていないときもあります
- 館内で飲食、喫煙はできません
- 写真、ビデオ撮影は決められた場所のみ
- ペット同伴不可(補助犬は予約時に申告)
アクセス
北海道旅行ならレンタカーを借りるという方が多いと思いますが、自分で運転しないというときにはバスかタクシーになります。

車で行くなら
バスで行くなら
おすすめなのはレンタカーかタクシーです。北海道を周るならレンタカーの方がいいですね。
バス停からキッコーマンの工場までは徒歩20分で少し遠いと感じるかもしれません。
千歳駅についたら「泉沢向陽台行」のバスに乗りましょう。
JR新千歳空港⇒JR千歳駅(270円)
千歳駅前⇒千歳相互観光バス本社ターミナル(350円)
千歳駅前⇒千歳相互観光バス本社ターミナル(350円)
下の地図は千歳相互観光バスの本社ターミナルから工場までの経路です。
和食のお供、醤油についてもっと知りたい

まずは工場見学に行ってみましょう。
工場では醤油造りの過程が映像と実際の機械で見られます。
普段何気なく使う醤油がどんな風に造られるのか、きっと新しい発見があります。
キッコーマンの周辺にはたくさんの工場や公園などがあるので、工場見学が終わったら辺りを散策してみましょう。
重い醤油をお土産に買ってしまうと歩いていて疲れるのでリュック持参がおすすめです。
もちろん車の移動なら必要ありません。バスやタクシーならあると便利ですね。