モノのつくられる過程が楽しい工場見学。大人も子供も楽しめる所って多いですよね。
当サイトでご紹介していた日清千歳工場の工場見学ですが、新型コロナウィルスの影響と駐車場の確保が難しくなったということでできなくなってしまいました。
工場見学と言っても見学を目的に行けるわけではありません。「日清千歳ラーメンフェスタ」というイベントの一環で工場見学ができるというもの。
そのイベントがなくなってしまったので北海道で日清の工場見学ができません。できるのは学校での社会見学ということです。
工場見学とは違いますが、「カップヌードルミュージアム」というインスタントラーメンに関する展示や体験などができる施設があります。
北海道にはありません。大阪府と神奈川県にあるのでご紹介します。関西、関東の方へ旅行に行くならプランに入れてみてはいかがでしょうか。
新型コロナウィルスの影響により営業は一部のみになっています。
日清の工場見学
日清では個人で工場見学ができません。学校教育の一環で見学することが可能。このサイトをご覧になっているあなたは個人で行こうと思って見ているはずです。
工場には行けませんが、個人で行けるカップヌードルミュージアムについてご紹介します。
カップヌードルミュージアム大阪池田
現在(2020年7月)新型コロナウィルスの影響で入場、展示が制限されている施設があります。
下に展示・アトラクションをご紹介していますが、黄色の下線のところは制限があります。
展示・アトラクション
- マイカップヌードルファクトリー
- チキンラーメンの誕生
- 安藤百福とインスタントラーメン物語
- マジカルテーブル
- カップヌードルドラマシアター
- 世界のインスタントラーメン
- 安藤百福の軌跡
- インスタントラーメン・トンネル
- テイスティングルーム
- ミュージアムショップ
営業時間
休館日 火曜日
入館料 無料
チケットについては入館料ではなく「マイカップヌードルファクトリー利用券」の料金です。
アクセス
下の地図は阪急宝塚線「池田駅」からの徒歩経路です。
TEL 072-752-3484
カップヌードルミュージアム横浜
現在(2020年7月)新型コロナウィルスの影響で入場、展示が制限されている施設があります。
下に展示・アトラクションをご紹介していますが、黄色の下線のところは制限があります。
展示・アトラクション
- マイカップヌードルファクトリー
- カップヌードルパーク
- インスタントラーメンヒストリーキューブ
- 百福シアター
- 百福の研究小屋
- クリエイティブシンキングボックス
- 安藤百福ヒストリー
- NOODLES BAZAAR-ワールド麺ロード-
- ミュージアムショップ
- CUPNOODLES”B-玉”COASTER
営業時間
休館日 火曜日
入館料 500円
年間パスポートは1,500円で有効期限は1年間です。2020年3月1日~2021年2月28日ですが、新型コロナウィルスの影響で延長しています。2021年6月30日までです。
何度でも行けるので期限が長くなったぶんいつもより楽しめますね。
アクセス
下の地図みなとみらい線みなとみらい駅からの徒歩経路です。
TEL 045-345-09178
カップヌードルミュージアム共通事項
- マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券は当日券はありません
- 入館者の人数が制限に達していないときのみ当日券が窓口で購入できます
- 再入館はできません
- 当日の空き状況は総合案内ダイヤル
072-752-3484で確認できます
カップヌードルの作り方を楽しく見学しよう
2020年は世界的に大流行してしまったコロナウィルスによって生活を大きく変えなければならないことが増えました。
今まで気軽に出かけてたのにしっかり対策をしないといけないめんどうなことばかり。
それでもちゃんと自分で対策して、行く先のところで決められたこともしっかり守れば今まで通りに楽しく観光はできます。
マイナスなことばかりに目立ってしまいますが、工夫しだいでできるとことはたくさんあるので楽しくお出かけしましょう。