世界的に大流行のコロナウィルス。
イベントの中止、外出自粛などでヒマを持て余していませんか。
せっかく家にいるので、引きこもりで楽しめることを探しましょう。
いつでも楽しめる新しい発見ができます。
いつも何してますか?
いくら旅行好きでいつでも出かけると言っても、仕事がある日はさすがに出かけません。
その時は何をしてまいますか?
疲れきって何もできない、帰って寝るだけ。
普段はそれでもいいです。疲れているのにわざわざ新しい趣味を見つけなくてもいいと思います。
まずはしっかり休みましょう。
ここで提案するのはあくまで休日の過ごし方。時間がたくさんあって持て余してしまう、という時の過ごし方です。
探せばいくらでもある過ごし方

暇つぶししようと思えばいくらでもやることがあります。やる気があるかないか、興味があるかないかです。
いくつか紹介するので挑戦してみましょう。
メリット、デメリットつきで紹介します。
旅行の計画をたててみる
このブログは旅行関係のことを書いているので、まずは旅行についてご紹介します。
計画していた旅行がコロナのせいでなくなってしまったら本当に残念。
閉鎖している観光名所が多くあるので仕方ないことですが、やはり悔しいです。
気休めになってしまいますが、今後のために旅行の計画をたててみましょう。
旅行の計画をたてるならガイドブックが便利です。もちろんネット検索も大事ですが、本でキレイな景色などを見るのも楽しいです。
中国からはじまったコロナウィルスですが、観光としては中国は1番楽しめるのではないでしょうか。
世界遺産登録数は50件以上とトップクラスの数で、古い街並みなど歩いているだけでワクワクします。
計画を立てるならトラベルコがおすすめです。実際に行けるかどうかは別として、お出かけ妄想は楽しいです。
トラベルコは数ある旅行予約サイトから1番お得なところを選べるので計画をたてるのに便利。

旅行の計画をたてることのメリット、デメリット
- 前向きになれる
- 妄想が膨らんで楽しい
- 行ける時が確定できない
- 現実にもどった時にむなしい
映画鑑賞してみる
趣味といえば映画鑑賞。パッと思いつくものだと思います。
普段から撮り溜めているものをゆっくり見るのもいいです。
ただレンタルショップに行くということは外に出ることになるのであまりおすすめできません。
まずはAmazon prime videoチャンネル
月額で見放題です。見たいものがあるならこれ程いいサービスはないでしょう。
起きたまま部屋着で布団にいながら見られるのは嬉しいです。
Amazon primeなら映画だけでなく、kindleがあれば本も見られます。
prime会員限定でレンタルできるし、お得な価格で購入もできるいいところばかりです。
種類の豊富なU-NEXT
登録した月は31日間無料で、そのあとは基本料金が1990円(税抜)です。
U-NEXTはポイント制で、登録した月は600ポイント、それ以降は毎日1200ポイントチャージされます。
ポイント分のレンタルができて、それ以上は別料金です。
見放題が10万以上、レンタルは3万の作品が見られるので好きなものがあるならお得です。

映画鑑賞のメリット、デメリット
- 店舗で借りるよりお得
- 外に出なくていい
- どんなかっこうでも見られる
- 見たいものがない時がある
- 安くてもお金をかけたくない人にはむかない
- WiFiがないと厳しい
読書に励む
普段から本を読まない人はなかなか興味がわかないかもしれません。
小説や自己啓発、資格などいろいろなジャンルがあります。
図書館に行くことを本当はおすすめしたいのですが、時期的に難しいのでやはりネットになってしまいます。
もしあれば子供向けの物語も楽しいです。
Amazon prime
月額980円で読み放題はお得です。古本屋さんならたくさん買えますが、新品なら1冊買えるかどうかです。
TSUTAYAで読書
月額440円で初月は無料で450冊以上もの本を読めるのはとてもお得。Tポイントもたまるので会員なら損はないです。

読書のメリット、デメリット
- 知識が広がる
- 新しい考え方がみつかる
- 肩がこる
- 目が疲れる
ゲームをやってみる
ゲームにもさまざまな種類があります。
スマートフォンを使うゲームアプリ、ゲーム機を使うプレイステーションやスイッチなどがあります。
アプリならお出かけしててもちょっとした暇つぶしにできます。
ゲーム機を使うものだと高額になってしまうので、持っていないならハードルが高いです。
スマホアプリゲーム
パズルゲームといえばパズドラ。解散前は嵐さんのCMでよく見ました。
得意な人はきっとハマる。スタミナ制なので何時間も続けでできないのがちょっと残念です。

トーラムオンラインはRPGです。1人でもできるし、ネットで繋がったたくさんの人とプレイできます。
どのゲームにも言えることですが強くなることを目指すと課金が必要になるものが多いです。
うまくやれば無課金でもできるのでがんばってみましょう。

プレイステーション、スイッチ
大人も子供も楽しめるソフトがたくさんあるプレイステーションとニンテンドースイッチ。
子どもの頃遊んだゲームもあるはずなので楽しめるものが多いです。
新品だとかなり高額なので簡単には手が出せないかもしれません。中古でも気にならないならお手頃価格のものもあるでしょう。
モンスターハンターはプレイステーション・ポータブルの時からずっとあるゲームです。
大迫力のモンスターたちや可愛いお供アイルー。やってみると難しいですが、ハマります。
引きこもりで体型が気になってきたら体を使ってみましょう。
ゲームなので楽しく汗をかけますよ。
ゲームのメリット、デメリット
- 全国各地の人と繋がれる
- クリアしていく達成感がある
- ゲーム機が高額
- 強くなりたいという一心でのめりこんでしまう
- 課金額がかさんでしまう
アプリゲームに関しては課金には気をつけましょう。ちょっと暇つぶしで始めただけなのにどんどんのめり込んで課金額がすごいことに……
ゲームのために借金をする人もいるので本当に気をつけましょう。
あっという間に「ゲーム機買った方が安かった」ということになってしまいます。
たまには引きこもりも楽しい

ずっとこもっているとストレスがたまりますが、たまになら引きこもりも楽しいのではないでしょうか。
この時期に見つけた趣味にのめり込んで離れられなくなるかもしれません。
楽しいことは外でも家の中でもたくさんあります。
いろいろなことに興味が持てれば毎日きっと楽しくなります。暗いニュースが多いので楽しく過ごすのは大事です。
せっかくなので勉強を初めてみるのもいいですね。今後に役立つ資格や栄養を考えて料理など、自分のためや誰かのためにやってみましょう。
ちなみに感染症予防には免疫力アップも大事です。
コロナがおさまってもこれから先風邪をひいたり、インフルエンザになったりなどするので感染症予防は大事です。
基本的なことですが、バランスよく栄養を採って適度な運動をして、ストレスをためないように気をつけましょう。