あなたは読書は好きですか?紙の本が好き、古本の臭いが好きなど、こだわりがあるならKindleの出番はありません。
でも大量にありすぎて困っていたり、外出中に読むものをいろいろ選びたいと言うことであれば、Kindleがおすすめです。
スマートフォンやタブレットの端末にインストールできるアプリやKindle専用の電子書籍リーダーがあります。
使い方しだいですが手軽に読みたいならアプリ、長時間の読書ならタブレットやKindleの端末という風に使い分けてみましょう。
Kindle専用の機器について
どこでも本が読める便利なKindle。読書好きならもう持っていますか?
Kindle専用のいいところ
一番のメリットは読みやすいというところでしょう。
読書専用の端末なのでブルーライトが軽減されていて目に優しいことや、光が反射しにくいので外でも読書しやすいです。
室内で読むときでも場所によっては光が反射して読みにくかったりするのでKindle専用端末はおすすめです。
他のメリットも何点かあげてみると、
- データ容量が多い本を何冊も持ち歩く必要がない
- 電話やメール、LINEなどが来ないので読書に集中できる充電が長持ち
機種によっては読書以外にも使える機能があります。値段もさまざまなので本格的に読書をするならあると便利です。
プライム会員は年間4,900円、月間500円(どちらも税込)なので長くAmazonを利用すらならお得なシステムです。
Kindle専用端末は購入するならAmazonプライム会員になると割引になるのでおすすめです。
下記のページでAmazonプライム会員について紹介しています。
Kindle専用の残念なところ
端末自体にはほとんどのデメリットはありません。
たくさん本があって目に優しいし、見やすいし、いいとこだらけの物です。
ただ何点かあげるなら、
- 端末代がかかる
- 荷物が増える大きい
端末代はだいたい8,000円くらいから25,000円くらいで、プライム会員で割引きになったとしても即決できる値段ではありません。
Kindleは無料アプリがあります。スマートフォンでもタブレットでも使えるので専用端末がなくても読書が楽しめます。
スマートフォンの大きさの画面でも十分読書をできるので通勤中や何かの待ち時間などでちょっと読みたいな、というときならアプリでも全く問題ありません。
むしろアプリの方が荷物が増えないし、小さいカバンで出かけられます。
ダウンロードした本の量が少ないならアプリの方がお得です。
もし本が増えてスマートフォンの容量を圧迫するようならKindle端末の方がいいです。スマートフォンはKindle以外にも使うものです。
読書好きなら検討するのもいいかも
Kindleを持つということはスマートフォンとタブレットを持ち歩くような感覚です。
それが苦にならないならKindleはあると便利です。出かけてちょっと公園でのんびりやカフェでまったりするときに本をその場で選べるのは嬉しいですね。
もしKindleを購入するならAmazonプライム会員になるのを忘れずに。割引があるとないとでは大違いです。